霊園・仏事の知っ得コラム

もしもスタッフ連載

お墓を建てるにはどうすればいいの?【お墓完成までの流れ】

2018年03月24日

桜の便りが届く季節になりましたね。
この時期多くなるのが「お墓を建てるにはどうすればいいの?」というご相談です。

親や配偶者が亡くなったとき、お葬式のあとに考えなければならないのが、お墓のことです。
新しく建てなければいけないという人もいれば、先祖代々のお墓に入るから大丈夫という人もいるかもしれません。

まずは、新しくお墓を建てる場合について考えてみましょう。
お墓を建てるということは、家を建てることと似ています。土地を確保し、上物(石碑)を建て、それを管理していくことです。かかる費用も、墓地代+墓石工事代+管理費です。

◇墓地のタイプ
墓地には大きく分けて次のような3タイプがあります。
〔公営霊園〕都道府県や市区町村など自治体が管理・運営している墓地。
〔民営墓地〕財団法人や社団法人などの公益法人や宗教法人が管理・運営している墓地。
〔寺院墓地〕宗教法人である寺院が管理・運営している墓地。botisyurui.jpg
 
墓地によって墓地代や利用規定はさまざまです。広告やインターネットなどで情報を集め、比較検討しましょう。
公営墓地は、時期を限って募集・抽選があるので、自治体の広報紙やホームページをチェックしておきましょう。

★石材店を活用しましょう
石材店は、墓石の販売・加工を行うだけでなく、墓地から販売業務を委託されているところもあります。安心して任せられる石材店に墓地を紹介してもらう方法もあります。

もしもドットネットでは全国の優良石材店と提携し、全国の霊園・墓地をご紹介しています。事務局にてお客様のご希望の霊園・墓地をお探しして資料をお届けする『らくらく霊園検索サービス』もぜひご利用ください。
『らくらく霊園検索サービス』(スマートフォン版)
『らくらく霊園検索サービス』(PC版)

◇お墓完成までの流れ
墓地情報を集める⇒予算を立てる⇒墓地を選ぶ⇒石材店を選ぶ⇒墓石を選び、デザインを決める⇒工事の施工⇒お墓の完成を確認する

亡くなってから限られた時間や予算のなかで墓地を探すのは本当に大変なことです。
やっと墓地が決まってからも石碑を建てるまでに、石材の加工や設置などの工事期間も必要ですから、実際にお墓が完成するまでには最低でも1ヵ月~3ヵ月が必要です。
「お墓をつくると早死にする」「お墓をつくるのは縁起が悪い」などという人もいますが、むしろ生前にお墓を建てておくことで、家族への精神的負担や経済的負担が軽減されるだけでなく、お墓は相続の対象にならないため節税にもなります。reien.jpg

もしもドットネットでは、お墓から、仏事のしきたりにいたるまで、専門のスタッフが
年中無休でお答えしています。お気軽にご相談下さい。
全国の霊園・お墓ガイドでお近くのお墓を検索できます☆

もしもドットネット コラムスタッフPROFILE

正しいお墓の知識をもって適切なアドバイスを行なうスキルを証明する「お墓ディレクター」資格を保持。
数多くの霊園に実際に足を運び、霊園だけでなく周辺環境の様子など多角的なアドバイスを心がけながら電話やメールでのご相談にお答えしています。

コラムスタッフ