メモリアル越谷「憩いの郷」(埼玉県)
11月の澄み切った青空に紅葉した木々が映えて気持ちのいい日になりました!
今回、見学に向かうメモリアル越谷「憩いの郷」は2009年に埼玉県越谷市に開園した
宗教を問わない郊外型霊園です。
東武伊勢崎線「せんげん台駅」東口から路線バスを利用して行ってきまーす。


茨急バス1乗り場から『大正大学入口行き』も利用できますが、今日は3番乗り場『松伏役場行き』
『まつぶし緑の丘公園行き』に乗車!!さあ出発です。



電柱の案内を目印に越谷平方中学正門前を過ぎ、のどかな田畑を眺めながら歩くこと
おおよそ15分、畑の向こうに一軒家風の管理棟の屋根と緑の看板が見えてきました。

特に目立った建物もないので、国道4号線を入ったら、この看板を◎目印に!

大型駐車場(100台以上) 駐車スペースも十分確保されているので、
お盆、春秋彼岸、年末年始など混雑時期のお墓参りも安心ですね!



車の進入が楽な広いエントランス。エントランスの前に置かれている立て看板

管理棟から園内までは、ゆるやかなスロープになっているので車椅子の方でも安心。

霊園入口にある管理棟は、白とベージュを基調とした明るくおしゃれな外観が
素敵です。残念ながら、この日は水曜で管理事務所がお休みだったので、
施設内部は見学出来なかったのですが、休息ロビーや法要施設、手すり付きの
大型トイレなども完備されているとのことです。

管理事務所がお休みの日でも利用出来るお手洗いはウオシュレット付きでした。

管理事務所横にもさりげなくベンチが用意されていました。

園内の木々に季節を感じ、傍らに咲く可愛い花たちが気持ちを和ませてくれます。

霊園内は、紅葉したドウダンツツジが彩りを添えており、とてもきれいでした。
参道は段差のないバリアフリーなので、高齢の方や車椅子を利用している方も安心してお墓参りをすることができますね。

メインの参道は広々としており、どこかの庭園を散策しているような開放感あふれる
園内は緑地スペースが贅沢に設けられています。

参道は全てインターロッキング舗装を施しているので、雨の日でもすべりにくい
構造になっています。

園内数箇所に設けらている水場の横には手桶やゴミ箱が設置されており、ライターやハサミの貸し出しもあって、お参りの人には嬉しいサービスです!


参道脇には、側溝が設置されていて水はけ対策も万全です。

こちらは人気の芝生墓地です。0.9㎡から広さが選べます。
メモリアル越谷では、「芝生墓地」のほかに、「ゆとり墓地」(こちらも人気です!)
「一般墓地」の3タイプの区画が用意されています。

こちらは、左右にゆとりがあり墓石が隣接しない『敷砂利ゆとり墓地』になります。
ほかに『三方ゆとり墓地』、『前方ゆとり墓地』があります。

墓石の両脇に玉砂利を入れるスペースを設けてゆとりを持たせた区画になっています。

墓石の後ろには手入れの行き届いた植栽があり、整然とした一般墓所

霊園内の随所に休憩用ベンチが設置されています。
冬場でも日当たりがいいので、お参りのさいは陽だまりで一休み!

こちらは0.6㎡の墓地使用料18万円~求められる人気の区画です。
費用の面でご心配な方にも魅力ですね。

2009年オープンの「メモリアル越谷 憩いの郷」は、まだまだお申込募集中です!
明るく、のどかな環境の園内は足を踏み入れると、ほっと癒されるような気持ちになれます。
資料請求やご見学など、お気軽にご相談下さい。





