大本山 金戒光明寺
だいほんざん こんかいこうみょうじ
だいほんざん こんかいこうみょうじ

大本山 金戒光明寺(だいほんざん こんかいこうみょうじ)は、京都府京都市左京区にある寺院墓地です。
【くろ谷金戒光明寺 沿革】
十五歳で比叡山に登られた法然上人が四十三歳の時(承安5(1175)年)、お念仏の教えを広めるために、山頂の石の上でお念仏された時、紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことからこの地に草庵を結ばれた。これが浄土宗最初の寺院となったと云われる。
【大本山 金戒光明寺】
  法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれたのが浄土宗最初の寺院の起源。西山連峰、黒谷の西2キロの京都御所、西10キロの小倉山を眺み山門、阿弥陀堂、本堂など18もの塔頭寺院が建ち並ぶ。浄土宗の大本山。
また、幕末京都守護職会津藩一千名の本陣にもなった。
【紫雲墓地】
東山連峰を望む地にあり、市内でありながら、京都の豊かな自然に囲まれた、季節のうつろいまでもが、誰にも優しい、やすらぎの地です。
| 1区画面積 | 墓地使用料(A) | 年間管理料 | 
|---|---|---|
| 1聖地 | 1,700,000円~ | - | 
								※価格については確認できているもののみを掲載しております。
								 価格は改訂・変更されることがあり、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございますので最新の価格等を知りたい場合は、相談・資料請求にてご確認いただけますようお願いいたします。
								【こちらの霊園の最新情報を問い合わせる| 0120-111-308 or 資料請求】
								※墓地使用料は非課税です。
								※墓石工事代は、石の材質や加工によって価格は異なります。
								※区画の空き状況は変化するため、完売となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
								※上記掲載以上の大きさの区画をお探しの場合はご相談下さい。
                                ※税込み表示の商品と税抜き表示の商品があります。 
※上記掲載以上の大きさの区画をお探しの場合はご相談下さい。 
※墓地使用料は非課税です。 
※上記の墓石工事代は、石の材質や加工によって価格は異なります。 
※完売となった区画については、ご容赦ください。 
※価格は予告なく変更することがあります。
※上記価格以外にも各種サイズもございます。
							
■JR「京都」駅から、市バス5番・100番で東天王町下車
■京阪電車「丸太町」駅から市バス204番で岡崎神社前下車
 この霊園・お墓
この霊園・お墓 民営墓地
民営墓地 公営墓地
公営墓地 寺院墓地
寺院墓地 財団
財団 その他
その他