6. 年賀の挨拶はしてもいいのでしょうか?
今年6月に、祖母が亡くなりました。年賀の挨拶はしても良いのでしょうか。
明治7年に明治政府が出した太政官布告によると、祖父、祖母が亡くなった場合、父方なら150日、母方なら90日を服喪期間となってはおりますが、同居・別居の問題、喪主は誰かなどの事情により、一概に決めにくい部分でもありますので、現代では目安と考えれば良いと思います。年賀欠礼状を出す場合は、必ず12月上旬には先方に届くようにします。また、年賀欠礼状ではなく、1月になってから「実は○月に祖母が亡くなって・・・」といった寒中見舞いを出される方法もあります。