お墓の雑草を防ぐ
毎日暑い日が続きます、お墓の草取りも大変ですね。
この時期は作業中の熱中症も心配です。
お墓の雑草対策としては、砂利を敷いたり除草剤を撒いたり、防草シートを張ったりするなど方法があります。
ただどうしても除草剤の効き目は少しずつ薄れてきますし、防草シートは切れ目から雑草が生えてくることがあります。
また除草剤は種類によっては墓石のシミの原因になることがあり、他の家のお墓にも薬剤がかからないように注意しなければいけません。最近は粒状のタイプもありますが、植栽への影響なども考慮する必要がありますね。
防草効果を長く保つ方法としては、地面の全面にコンクリートを敷いて地面を覆い、さらにその上に御影石の石板を敷き詰める方法などがありますが、ただ除草剤や防草シートなどに比べると費用と手間が多くかかります。
このように防草対策には色々な方法がありますが、その効果も費用もそれぞれ違いますのでご希望に合わせて検討されることをお勧めします。
もしもドットネットではお墓のさまざまなご相談を承っております。どうぞお気軽にご連絡下さいませ。